NEWS & TOPICS

お知らせ

【受付終了】START スタートアップ・エコシステム形成支援:起業活動支援プログラム(GAPファンド)募集について

【概要】

本プログラムは、科学技術振興機構(JST)事業のSTART スタートアップ・エコシステム形成支援の下、新しい社会的価値の創出に繋がる挑戦的・創造的で、かつ、広く社会的課題を解決し、我が国の社会全体の調和ある持続的発展に寄与すると見込まれる研究成果・技術の実用化・事業化を推進することを目的としています。

京阪神スタートアップ アカデミア・コアリション(KSAC)では、京阪神と近隣地区の大学、地方自治体、金融機関がこのプラットフォームにおいて協力態勢を整え、関西地区でのイノベーションエコシステムの形成につなげることをめざしています。参画大学教職員あるいは大学院生が、事業化に向けた研究開発を実施し、その技術シーズを基にした起業や「STARTプロジェクト推進型」等、他事業への申請をめざすプログラムです。

助成金額:最大1,000万円

助成期間:2022年9月上旬(予定)~2023年3月31日(金)
     ※ただし、開始日は研究計画書承認日に応じて調整することがあります。

【支援対象】

申請資格者(研究代表者):研究開発課題の研究代表者は以下の①~⑥の要件をすべて満たすこと。

①応募時点において、本学と雇用関係にある研究者または学生(修士課程、博士課程)であり、かつ研究開発課題の核となる研究成果を挙げた者、もしくは技術シーズの発明者あるいは発明に関わった者であること。※学部生は応募不可

② 研究成果や技術シーズを社会還元する大学発ベンチャー創出をめざしていること。すでに起業している課題は含まない。

③ 技術シーズについては、本支援の結果創出されるベンチャーでの実施に関して、その技術シーズの発明者、技術シーズが帰属する機関等(特許出願人等)の同意が得られる見込みであること。

④ 関西地区でのイノベーションエコシステム形成の一翼を担う意志を有すること。

⑤ 学生(修士課程、博士課程)が研究代表者となる場合は、事前に「確認書」の内容を指導教員と確認し、承諾を得たうえで応募すること。

⑥本研究開発課題で、他の競争的資金制度等による支援を2022年度に受けていないこと。

※詳細は募集要領をご確認ください。

【応募要領・申請書】

募集要領・申請書様式はこちらからダウンロードしてください。

【受付期間】

2022年4月28日(木)~2022年6月3日(金) 17時00分(締切厳守)

【申込書提出先・問い合わせ先】

京都大学研究推進部産官学連携本部出資事業支援部門
Mail:venture-incubation*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)