NEWS & TOPICS

お知らせ

島津製作所との新たな包括連携協定を締結しました

京都大学および株式会社島津製作所は、社会課題の解決に資するイノベーションおよび新事業の創出とグローバルな高度人材育成を目的とする包括連携協定を締結し、2025年7月11日に記者会見を行いました。

両者は2022年より「社会課題の解決に資する革新的な技術の獲得および新事業の創出」を目的とした3カ年の包括連携契約を締結して、グリーンイノベーションやヘルスケア領域において事業テーマ探索や共同研究に取り組んできました。
このたび、従来の協定を発展させて新たな包括連携協定を結び、取り組みテーマや領域を拡大します。契約期間は5年間です。

新たな包括連携においては、島津製作所の社会価値創生領域(グリーンイノベーション、ヘルスケア、マテリアル、インダストリー)を対象とし、従来の連携の中心であった自然科学に加えてデータサイエンスや人文社会科学も含めた文理融合の要素を高めます。「両者の経営層が選出する京都大学の卓越研究者による未来社会を見据えた大型研究」や「京都大学の研究者・学生の公募提案を端緒とする研究」を実施します。これらによって、革新的な技術の開発と事業化を促進します。 また、従来の京都大学に島津製作所の社員を派遣する「REACHプロジェクト キャリア」に加え、修士課程修了時に学生を島津製作所で採用し、博士後期課程に社員として派遣する「REACHプロジェクト ストレート」を開始し、高度専門人材育成に取り組みます。さらに両者が有する国内外拠点を活用し、グローバルに活躍できる人材の育成に努めていきます。

左から、京都大学副理事(社会連携・イノベーション推進担当)・成長戦略本部長 室田浩司、京都大学総長 湊長博、
島津製作所 代表取締役社長 山本靖則、島津製作所 常務執行役員 CTO 西本尚弘